初めてアルバイトする人必見!

中学校、高校の卒業を控えている方また、それ以外の方も必見! 進級や就職が決まって、時間が有る方。季節は春になり暖かな陽気で 外での仕事を考えている方、アルバイトはどうですか。? この時期は、アルバイトの求人が多いですよ。

目次

アルバイトの経験!

アルバイトの経験!
私も若かりし頃、アルバイトを数個やりました。 プラモデル店の店番から始まり、 ガソリンスタンドまで、色々なアルバイトを体験致しました。
一番記憶に残っている物は、キャンプ場の管理人さんです。
一夏をキャンプ場で寝泊まりし、キャンプをする方に、指導をするのがメインです。 ここで覚えた事、教わった事、アルバイトの指導してくれた先輩とのコミュニケーション スキルは、今でも役に立っています。
アルバイトで体験する事は、基本仕事をする事ですがそこで、社会の仕組みを 肌で感じる事ができます。仕事をする事により、その対価をお金(お給料)として 頂けるのと、その他のスキルも身に付きますよ。 アルバイトは一石二鳥ですよ。

バイトの履歴書:「学歴・職歴」の書き方【学生編】

履歴書 学歴 学生 バイト面接の時に書く履歴書。今回は、高校生や大学生など学生向けの「学歴」の基本の書き方を紹介します。
「学歴」の書き方、学生の場合 年号は、元号(平成など)でも西暦でもOKですが、履歴書内ではどちらかに統一するようにしましょう。
■学歴の基本の書き方 ・1行目の中央に「学歴」と記入する
・小学校卒業から順に書く(小・中学校は卒業年月のみでOK)
・高校以降は入学・卒業年月を記入
・学校名は正式な校名で記入する 例えば、「高校→高等学校」などと書く。
また、「公立・私立」がわかるように記入する。
・「同校卒業」や「〃」の記号を使わない。「正式校名 卒業」などとする。
・大学、 短期大学、専門学校、高校 は、学部、学科、専攻名まで書く。
在学中の場合は、その旨も記入する。
・開始・退職年月ともに書くのが一般的。特に職歴がない場合は、
中央に「なし」と書く。
・最後に「以上」と右端に寄せて書いておく。

志望の動機を分かりやすく書く!

履歴書の「志望の動機」欄は、採用担当者が注目するポイントの一つです。「何を書けばいいのかわからない」、「どう書けばいいのかわからない」という人は、これを参考に、自分なりの志望動機を作成してみよう。
家・学校から近い (例文)
家から近いため、学校帰りや休日も通いやすいので志望しました。こちらのお店は普段から利用しており、明るい接客でしたので、私も接客の仕事を通して、コミュニケーション力やマナーを学び楽しく働きたいと考え、応募しました。週〇日、授業から戻ってくる〇時以降での勤務が調整しやすいです。
とにかく稼ぎたい 学費のため (例文)
地方出身のため、現在ひとり暮らしの家賃と学費で親に負担をかけており、少しでもその負担を軽くしたいと思い応募しました。
アルバイトをすることで、少しでも学費の足しにできればと考えています。 (例文)
兄弟が多く、実家の家計が厳しいため、親への経済的負担を少しでも減らしたいと思い志望しました。アルバイトのお給料は、大学の学費に充てようと思っております。「親を助けたい」「自分の力でなんとかしたい」など、誠実な一面が見える理由を添えるとより良い印象に。
生活費など (例文)
大学生となり、自分の日々の生活は、親に負担をかけず、自ら稼いだお金で過ごしていきたいと考えています。そのため、長く続けられるアルバイトを探していたところ、家からも近く通いやすいこちらの募集を見つけ、応募しました。 
この仕事が好き! (例文)
人と接するのが大好きで、接客のアルバイトを経験したいと考えています。こちらのお店は、いつも明るく気持ちがよい接客をしてくださるので、私もここで働いてみたいと思っています。
将来のため/就活に活かしたい (例文)
接客業界への就職を目指しており、アルバイトをするなら、将来につながる職種をと考えています。仕事を通して、実際の業務に触れ、生きた経験を身に付けたいです。 短期バイトの志望動機 (例文) 授業が午前中から夕方まである日が多いため、平日のアルバイトが難しく、こちらの土日祝中心のアルバイトで集中的に働きたいと考え、応募しました。
コンビニなど深夜早朝シフトを希望する場合 (例文)
自宅から○分で通いやすいこちらで深夜での勤務を週○日ほど入いることができます。よろしくお願いします。 希望することが少ない、深夜や早朝シフト(例えばスーパーの品出しなど)でもOKな場合は、アピールになることが多いので、積極的に伝えよう。

面接時の対応!

高校生がバイトの面接に臨む際は、基本的に制服と私服のどちらでも問題ありません。ただ、一般的に高校生の正装というと、「制服」というイメージを持つ人も多いため、制服は無難かつ万人受けしやすい服装といえます。そのため、無難さや好感度の高さを重視するのであれば、制服を着用すると良いでしょう。しかし、なかには面接の約束が夜遅い時間だったり休日だったりするような場合は、私服の方が良いというケースもあります。その時々の状況に合わせて、制服と私服のどちらで臨むべきかを判断しましょう。 服装はその人の第一印象を決める大きな要素のひとつです。職種にもよりますが、好印象を与えやすく、万人受けしやすいものを選ぶことが肝心です。その観点から考えると、制服は校則を守って着用すれば真面目で良い印象を与えやすい服装です。私服選びに悩んでしまったり、印象を少しでも良くしたかったりするのであれば、制服を着て面接に臨むと失敗が少ないでしょう。

まとめ!

初めてアルバイトした所は、自分の思いでになります。 何処でアルバイトしようか?
悩むと思いますが求人は 多いですから、じっくり検討し納得できる所で働きましょう。
もし、どうしても自分に合わなければ、その旨を伝えて
別のアルバイトを探すのもありですよ。
身体を壊さない程度に、頑張ってみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です